<![CDATA[一般社団法人ma.belle - ブログ]]>Mon, 28 Apr 2025 08:43:39 +0900Weebly<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Fri, 25 Apr 2025 14:56:40 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/8852451
皆さん。
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

実は少し前父が自宅で倒れました。
僕は不安でいっぱいで
「気持ちを強く持て」と自分に言い聞かせて
父を支え病院に連れて行き
待合室で色んな事を思い考えていました。

その事を今回と次回の2部作で
書いてみようと思います。

皆さんに伝えたい事は
家族がいる。大切な人が側にいてくれる。
これは当たり前ではないのですよと。。。

今回のブログも
少し重たいお話になってしまうかもしれませんが
どうか最後まで読んで欲しいと思います。



第79回目


  僕にできる命の架け橋 ①

   『最後を見届ける役割り』 


先日父が倒れた時
僕は居ても立ってもおられず
急いで車で父を病院に連れて行きました。

熱も39度を超える日が何日も続き
父の事が心配で心配でたまらなかった。

僕が小さな頃の父の存在は
怖くてでもたまに優しく
正直父はお金に余裕も無いはずなのに
ゲームを買ってくれたり
僕が寂しくないように犬を飼ってくれました。

そんな父が倒れてしまって
病院で処置をしている間
僕は待合室で自分の心の中で
一人で自問自答を繰り返していました。


「神様。僕の残りの寿命を父にあげて欲しい」
「どうかお願いします。」と
すると心の中のもう一人の自分が
「さっかん。ホントにそれで良いのかい?」
「今から言う事を肝に銘じて欲しい」
「物事には順番がある」
「例え今さっかんの残りの寿命をお父さんにあげたとしても」
「それから先のお父さんの最後の時に誰が支えてあげれる?」
「さっかん。気持ちを強く持って」
「ちゃんと人生の順番を守って」
「両親の最後を見届けてあげる事」
「さっかん。出来るかい?」と
言ってくれたので僕は
「分かったよ。」
「ちゃんと精一杯支えてあげて最後まで見届けるね。」と
答えました。

これは人の人生の中で避けては通れない道。。。
強く前を向いて生きて行きたいと思います。

つづく。



ピアサポーター さっかん


]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Sat, 15 Mar 2025 12:52:24 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/2288087
皆さん。😊
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは
人生を生きて行く中で
一日一日が疲れてしまって
気持ちがお辛い方や
これから新しい事に
チャレンジしてみようと思われている方に
是非聴いて欲しい
僕からの大切なメッセージです。

お時間がありましたら
読んでみて下さいね😊


第78回目



    『人生愛想笑いで生きて行くより
        心の底から笑って生きて行きたい』




最近よく悩んでしまう。。。
色んな事に不安になって
調子を崩してしまって
大好きなギターの練習もおろそかになってしまう

そんな練習をさぼる自分に
腹が立ってしまって
自分が嫌いになってしまう
その繰り返し。。。

そんな状況を何とかしたいと思って
少しゆっくり考えてみたんです。

そして思いました。
人生を生きて行く事や
夢を追いかける事って
果たして
そんなに苦しみながらするものなのだろうかと・・・

昔サッカーの元日本代表の
前園さんもおっしゃられていました。
「僕は夢を叶えようと過酷な練習をして来たというより」
「自分にとって大好きな事を夢中になってしていたら」
「サッカー選手になれた」
「だから苦しいとか努力とかそういう感じでもないんですよ」
と。。。

僕はこの言葉を聞いて
だいぶ肩の力が抜けてリラックス出来ました。

そう言えば僕は病気になってから
『人生を楽しみながら生きて行く』
なんて考えていなかった。
『病気で遅れた分頑張らないといけない』
『常に自分と向き合って成長していかないといけない』と
思い続けて生きて来ました。

そう考える事は決して
悪い事ではなく素晴らしい事だけど
やっぱり疲れてしまうし
楽しみながらでないとしんどいもんね。

何事も愛想笑いで生きて行くより
ホントの心の底から
笑って生きて行く方が楽しいですもんね😊


そうだ😊
また大好きなアーティストのライブを
観に行きたいと思います😊



ピアサポーター さっかん


]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Mon, 17 Feb 2025 04:52:02 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/5227021
皆さん。
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは
今までの人生辛い事が多すぎて
心が疲れてしまった方に少しでも力になりたくて
私の思いを書かさせて頂きます。

今回も少しお付き合い下さいね。😀



第77回目



   『自分が幸せを受け入れる時』





僕も昔思ってた。。。

僕は幸せになっちゃいけないって…。

もしかしたら僕と同じ思いを
されている方もおられるかもしれないですね。

そう思ってしまうのはきっと
色んな考え。出来事。環境。
沢山の事からそう考えてしまう

周りの人が「そう思わなくていいんだよ。」と
言われても自分の事が許せない

この世に生まれて何十年と考えて来た思いだから
きっと今すぐには変われない事だと思います。

でもね。

やっぱり少しでも楽しい事があったら笑顔になるし
誰だって幸せになる方が嬉しいもんね😀
だから少しずつで良いと思うんです。
ほんの少しずつ楽しい事を見付ける。
ステキな友人と映画を観たり
美味しい食べ物飲み物を見付けたりしても良い。

自分の心が幸せを受け入れる時を
無理をせずに待ってみたらと思うんです。

僕ね。

自分が幸せになる事を拒んでいた時に
「あ…こんな僕でも幸せになってみたい」と
思えた最初の出来事は

20代の時ある仕事場の友人から
「さっかんって笑顔がホントに素敵だね😀」
「職場の同僚の女性の方達が言っていたよ😀」と
言ってくれた出来事がありました。

それを聞いて凄く嬉しくて
それが前向きになれるキッカケの一つでした。

だからゆっくりで良いと思うんです。

人には心があります。
心が幸せに満たされればとてつもない力になります。


だからそうなれる為に
心の充電時間は必要だと思います。

あせらなくて良いですから
幸せへの第一歩を歩みましょうね😀




ピアサポーター さっかん

]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Sat, 11 Jan 2025 10:56:35 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/7693279
皆さん😊

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回のブログは僕が20歳の時の
男友達との少し切ないエピソードです。

2025年の最初のやすらぎのお部屋です😊
さあ行きましょう。


第76回目



    『20歳の時のミナミの夜』





昔僕が20歳の時
​病気で家に閉じこもっていたら
前の仕事場の友人から電話があって
「さっかん。」
「ずっと家にいるのも体に良くないから大阪に出ておいでよ」
「さっかんも20歳やからお酒飲めるやろ」と
言ってくれて両親も喜んでくれて
母から2万円貰えて
「楽しんでおいでね」と言ってくれて
大阪に行きました。

確か大阪のミナミだったと思うんだけど
男友達と4人で歩いていると
凄く凄く綺麗な女性が話し掛けてくれて

「お兄さん。」
「1時間お1人様3千円で飲み放題だから私達のお店に来ない?」
「絶対に損はさせないよ」と言ってくれたんだけど
僕は凄く怖くて「辞めておこうよ」って
言ったんだけど
友人3人が「是非行こう」と言うので
僕はシブシブお店に行きました。。。

僕はビールを1杯飲んで座っていると
ステキなお姉さんが横に座ってくれて
お姉さん達も一緒に
お酒を飲んで楽しくお話をしていまいした。

それから1時間後

そろそろ帰ろうと思ってお会計をお願いしたら
確か6万円か7万円位お金を払えと言われて
僕達は「1時間3千円の約束では?」と
言ったら女の子達の飲んだ分は別料金やと
言われて凄く怖い男の人が現れて
僕達は持っているお金をほとんど取られて
僕は両親から貰った大切な2万円も
取られてしまって
帰りの電車賃しか残りませんでした。。。

でも帰り友人達と大阪のミナミの夜の星空を見上げて
「お金なくなっちゃったね。」
「俺たちってホントにバカだよなぁ…」
「さっかん。ごめんよ。。。」と
言ってくれたので僕は
「大丈夫だよ。僕楽しかったよ。」と言いました。
それからみんなで星空を見上げて笑いました。。。


僕はあの時
男って単純でバカだけど
男って良いなぁと強く思ったのを覚えています。

両親にはホントに申し訳なかったけど
あの時の事は今でも僕の心の中に
大事な社会勉強と
そして男同士の友情と切なさを凄く感じた
思い出として忘れる事はないと思います。。。




ピアサポーター さっかん


]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Sat, 28 Dec 2024 05:13:44 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/7023440
皆さん。
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは今年最後のブログになります。
2024年も私のブログをいつも読んで頂き
ホントにありがとうございます。

皆さんに少しでも力になっていたら良いのですが…

今年最後のブログは
僕が今年一番嬉しかった
大切な一日になれた日の事を書いてみようと思います。

さあ2024年最後のやすらぎのお部屋です😊
どうぞ宜しくお願い致します。



第75回目



    『忘れられない日』





12月21日にマーベルでクリスマス会が行われて
僕はそこでギターを演奏する機会を
もうけてもらいました。

演奏の前に少し皆さんの前で
一言スピーチをさせて頂きました。

実は僕は普段から被害妄想が激しく
今回のクリスマス会のギター演奏をするにあたって
皆がホントに僕を受け入れてくれるだろうか・・・
喜んでくれるだろうか・・・と
不安で不安で仕方ありませんでした。

自分は素晴らしい演奏は出来ないかもしれない。
でも僕は自分がいかに音楽に救われて来たか
そして皆が僕の楽しく演奏をする姿を見て
自分たちも何か楽しみを見付けようとか
病気なんかに負けない生きがいを探そうと
感じて頂きたいとそんな事を
想いながらスピーチをしました。

僕は不安と緊張で声が震えてしまいましたが
精一杯スピーチと演奏をしました。

演奏はミスをしたところも多々ありましたが
2曲演奏し終えた後
皆から沢山の拍手を貰い
涙が出そうになってしまいましたが自分の心の中で
「今涙を見せてはいけない」
「涙は家に帰ってから思い存分泣こう」と
心に決めて僕にとって
2024年12月21日は
忘れる事は出来ない大切な一日になりました。

そしてまた僕は音楽に心が救われ
マーベルの皆からの優しさに勇気を貰いました。

みんなありがとうね😊ホントに。

また僕の演奏聞いてね😊



2024年最後のブログいかがでしたでしょうか?今年最後に皆さんにお伝えしたい事があります。このマーベルのブログは今まで2週間に一回のペースで投稿してきましたが2025年から基本月に一回のペースにとさせて頂きたいと思います。でも何か大切な時期クリスマスやブログの2部作等という企画があったり皆さんに是非聞いて欲しい大切なメッセージが有る時は月に2回あるいは3回の投稿にしようと考えています。皆様にはいつもマーベルを応援して頂きありがとうございます。ブログの投稿は少なくなってしまいますがこれからもマーベルをどうぞ宜しくお願い致します。それでは皆様よいお年を😊



ピアサポーター さっかん

]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Sat, 07 Dec 2024 14:03:54 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/5548457
皆さん😀
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは
『夢』についてまた語ってみようと思います。

僕は18歳の時に病気になって
ホントに毎日辛かった。
でも
今それも大きくひっくるめて
日々無駄な日は無く充実していたと
思える自分もいます。
そう思える理由は
そう思わないと自分が辛くなっちゃって
涙を流してしまいそうになるから。
そしてそう思えるほど
夢を追いかけるという力は
物凄く物凄く大きなパワーがあると思うんです。

さあ涙を拭いて
今日もやすらぎのお部屋行きましょう。



第74回目



   『夢を見させてくれた
       偉大な人達から学ぶ人生の生き方』





僕は小学生の頃少年野球をしていました。
毎日沢山練習をしました。

夏休みいとこのお兄ちゃんと一緒に
高校野球をTVで観て
こんな素晴らしい球場で
野球を愛する仲間達と県の代表として
出場出来たら幸せだろうなぁ・・・と
お兄ちゃんと一緒に楽しんで想像していました。

中学生の時にギターと出合い
当時ビデオだったけど
大好きなBOOWYのライブを何回も何回も
テープが擦り切れるぐらいまで観て
「わぁ凄いなぁ」「カッコいいなぁ」
「こんなに沢山の人達が笑顔になれる音楽って凄い力があるんだなぁ。。。」
「僕もいつか。。。」と
その時に自分の夢を見付けました。

もう僕も人生の折り返しを過ぎて
小さな頃抱いていた夢は叶えられなかったけど

イチローさんや大谷翔平選手達の試合を
TVで拝見しているとまるで
自分も一緒のチームの一員になっているかのような
気持ちになれて夢を見させてくれている事に
ホントに幸せを感じています。

イチローさんも大谷翔平選手も皆同じ人間だけど
じゃ僕とどう違うのか?

やっぱり僕が思うのは小さな頃から夢を見付けて
一日一日を大切に大切にして努力を積み重ね
周りの人が楽しく日々過ごしていても
『自分は夢を掴むんだ!』と強い気持ちを持って
過ごしておられたのではないだろうかと思うんです。

イチローさんのステキな言葉
「一日を大事にしない人は2日目も3日目も変わらない」
「でもそうじゃない一日を大切にする人は2日目と3日目は違う。」
「そして一日目と100日目はもっと違う成長した自分に出会える」と

僕はやっぱり夢を叶えれるような
自分を作れなかった事が今ひしひしと分かる。

学生時代からちゃんと夢と向き合わなかった。
今でも家にある難しい教則本を
沢山持っているけどそれらを勉強する事を
先延ばしにしようとしてる自分がいる。

そりゃ夢なんて叶えれるはずもない。
答えは出ている。

でもここで自分の成長を諦めないで日々を大切に
沢山はできないけど
「今日はこの一つを頑張ろう」と生きて行きたい。


自分の終わりが来た時
幸せな人生だったと思える為に。



ピアサポーター さっかん


]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Fri, 22 Nov 2024 15:57:54 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/4595516
皆さん😀
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

少し肌寒くなって来ましたね。
これから本格的に寒くなって来ますので
皆さんも体調にはくれぐれもご自愛くださいね。

今回のブログは
僕が生きて行くうえでいつも大切にしている
『優しさ』について
​今回も語ってみようと思います。

さあ今日もやすらぎのお部屋ですよ
どうぞ宜しくお願い致します。


第73回目



    『相手の優しさを理解すれば
           自分の心が穏やかになれる』




優しさって何なんだろう。。。

きっと優しさや思いやりは
自分がされたら嬉しい事を
相手にしてあげるんじゃないかと思います。

そして沢山の人が笑顔になってくれたら
自分の優しさで微笑んでくれた事に
ホントに嬉しくなる自分がいる

相手から
「ありがとう😀」「元気になったよ😀」と
言ってもらえる事で
自分の心が嬉しくなる快感を覚えてしまうと
いつまでも人に優しく出来る

そして
そういう自分がいつの間にか好きになれて
自分を誇りに思えてくると信じています。

だから自分に自信がないと思ってしまう方は
人に優しくする事を
心掛けてみてはいかがでしょうか。

夢もそうあのメジャーリーガーの
大谷翔平選手もきっと
ここぞというチャンスにヒットや
ホームランを沢山打てたり
目の見張る剛速球や
とてつもなく変化するボールを
投げれるようになる事への努力を惜しまず

チームメイトやいつも支えてくれる仲間たち
そして自分を応援して下さる人達を
いつも大切にしておられるのではないでしょうか。

今とてつもなく活躍されていますが
きっと大谷翔平選手は小さな頃から
愛情を持って育ててくれた両親や
周りの方にいつも支えてくれた事に
感謝をしてその中で自分を磨き続けた結果が
今のご活躍なのではと僕はそう思います。

大谷翔平選手もボクシングの井上尚弥さんも
きっと人一倍の優しさを持っておられて
更にその大切さを誰よりも知っている
素晴らしい方だと思うんです。

そして僕には
永遠に追いつける事なんか出来ない夢のような
光輝くスーパーヒーローのような存在です

大谷翔平選手。井上尚弥さん。
そして沢山のスーパーヒーローのあなた達と
同じ時代に生きれて
同じ人間である事に誇りに思います。
いつまでも応援していますので
これからも沢山の心が躍るような
そんな物語を見せて下さいね😀



ピアサポーター さっかん
]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Sat, 09 Nov 2024 08:27:00 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/2558243
皆さん😄
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは
この間ステキな会社マーベルで
楽しいイベントが行われましたので
その事を書いてみようと思います。

さあ今日もやすらぎのお部屋ですよ😄
どうぞ宜しくお願い致します。


第72回目



    『マーベルの皆と出会う時が早かったら』





この間マーベルでお誕生日会がありました。
お誕生日だった方々
ホントにおめでとうございます。

スタッフの方も
ケーキやサンドイッチを作ってくれて
僕といつも仲良しのY君も大喜び😀
ステキなステキな時間でした。

僕は思うんです。
マーベルの皆さんはお辛い障がいをお持ちです。
でも
あの楽しかったお誕生日会が過ごせたのは
皆一人一人辛い事を乗り越えて来て
頑張って来た今があるから

マーベルの皆の事
僕といつも一緒に仕事をするY君の事

もし僕が障がい者になっていなかったら
または
僕がもっと若い時に
マーベルの皆に出会っていたら
もしかしたら皆の良さを
理解出来なかったのではないかと思うんです。

Y君はいつも
「さっかん一緒に作業しよう」
「さっかん明日マーベルに来てね」と
言ってくれる。

ある人が言っていました。
毎日生きて行くというのは
自分の死へのカウントダウンだと
そうですよね
でも死の別れでなくても
マーベルの皆やY君とは
いつかはお別れの時は来てしまう。。。

そうだ!
だから僕は人に優しくしたいのだと思う。
皆とお別れの時に
皆にもっとお話をしてあげたら良かった。。。とか
なぜあの時励ましてあげれなかったのだろう。。。と
後悔したくないから。

人は生きている以上必ず
後悔は付きまとうと思うんです。
でも今その事に気付けば
後悔を少なくする事は出来るはず。

だから僕は人に『ありがとう』
という言葉を大切にしたい。

そんな事を気付かせてくれたお誕生日会でした。

マーベルの皆ありがとう😄🎁



ピアサポーター さっかん

]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Sat, 26 Oct 2024 08:26:38 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/3116310
皆さん😀
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは前回の続きの
『頑張る事』『努力する事』の続編です。

皆さんへ僕からの大切なメッセージです。
少しでも届いてくれたらと願い
さあ今日もやすらぎのお部屋行きましょう。



第71回目



    『頑張ればすべてが手に入るのだろうか』②





こんな事を思います。
人にはそれぞれ器(うつわ)があって
その器が大きい人は色んな事を吸収出来て
幸せがその器からこぼれ落ちない自分を持っている

だから努力を少々無理しても
体が壊れない自分を作る事が大切。
この事を気付かせてくれたのは
あの大谷翔平選手です。

彼は小さな頃から目標を立てて
コツコツ努力を重ね
自分のパフォーマンスを
限りなく発揮できる自分を作り上げた。

高校生の時はご飯を8杯から10杯ぐらい食べて
目の見張る剛速球を投げれたり
とんでもないくらい遠くにボールを打てる体を手に入れた。
それにインタビューを聞いていると
凄く前向きで
自分というものを持っておられ
1日1日を凄く大切にされている。
そういうメンタルも素晴らしく
今のご活躍があると思います。

つまり僕が凄く言いたいのは
夢を叶える為には
夢を叶える為の過酷な努力に耐えれる
心も体も壊れない
器の大きな自分を作る事が大切なのではと。


そう思えるようになれば
今まで歴史を作り上げてきた
偉人の素晴らしさが理解できるようになると
人生80年というのが凄く短く感じます。
だから1日1日の積み重ねは
ホントにホントに大切な事だと思います。




『頑張る』というテーマの2部作いかがでしたでしょうか。僕が今まで生きて来て気付いて来た事を書かさせて頂きました。生意気な事を申し上げたかもしれません。僕にはもう昔描いていた夢は叶えられませんでした。でも未来に輝く若者たちへの応援メッセージと思って頂きたいです。僕は夢を叶えられなかったけど自分の『夢』というものを見付けれた事がホントに幸せでした。でもこの先また新しい『夢』に出会えるかもしれません。人生に夢はたった一つだけなんて誰も言ってません。新しい事にチャレンジする事はステキな『夢』探しの冒険が始まる事だと思うんです。皆さんも聞こえてきませんか?未来新しい夢を見付けた自分の幸せを喜んでいる自分の声が😀



ピアサポーター さっかん



]]>
<![CDATA[さっかんのやすらぎのお部屋]]>Sat, 12 Oct 2024 16:12:24 GMThttp://mabelle-kobe.com/125021252512464/1897468
皆さん😊
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは僕が50年近く生きて来て
努力する事の楽しみや日々の生きがいを持てる
素晴らしさを
今回と次回の2部作で語ってみたいと思います。
このブログを読み終えた後皆さんが
少しでも新しい事にチャレンジしてみようかなぁ
なんて思って頂けたら凄く嬉しいです。

さあ今日もやすらぎのお部屋ですよっ😊
どうか最後まで読んで頂けたらと思います。


第70回目



    『頑張ればすべてが手に入るのだろうか』①




人は頑張らないといけない
僕も今までそう思って生きて来ました。

でも
最近頑張り過ぎなのかよく体調を崩してしまい
ギターの練習もあまり出来ず
ベッドに横になる事が多いです。

だからこう思うのです。
頑張って生きて行く事が
成長する自分を見れて幸せに感じるなら
どんどん前に進んで良いと思います。

でも頑張る事が今の自分にとって
辛かったり苦しんでしまうなら
少しゆっくりする事も大事な事なのではと思うんです。

ただ
今頑張る事で未来の自分の成長を信じれて
心の中で辛いけど頑張ろうと考えるなら
僕は頑張らなくても良いよとは言えません。

でも頑張り過ぎている人にこうお聞きしたい
「今の人生苦しくないですか?楽しいですか?」と
この問いに前向きな答えが言える人は
きっと
頑張っている事は正しいと思います。

でもやっぱり人間はアナログだし
年を重ねれば体力は落ちて来ます。

走ってばかりいると息切れもしてしまうから
この先もっともっと突っ走る為にも
少しだけでも立ち止まって
水分補給や深呼吸する事も大切な事だと思います。

僕が精神疾患という
障がい者になってしまった経験からの
大切なお願いです。


あとこんな事を最近思うんです。。。次回につづく



ピアサポーター さっかん


]]>