皆さん。
お疲れ様です。 就労継続支援B型事業所マーベルの ピアサポーターさっかんです。 WBC日本代表の選手の皆さん 監督さん。コーチの方々 そして 野球を愛する全ての人に。 WBC優勝おめでとうございます。 そしてありがとうございました。 WBCに参加された世界の野球選手の皆さん ホントに熱い熱い手に汗握る戦いをありがとう。 一人一人の選手の皆さんが小さな頃から 『野球』というスポーツを愛し 何年も何十年も努力を積み重ねて WBCという野球の国際大会 あんなにも素晴らしい大会にしてくれた事を 深く深く感謝と同時に 僕も病と戦う勇気を貰いました。。。 『スポーツ』という素晴らしい力で 世界が一つになって 平和に包まれる事を願っています。 ホントにありがとうございました。 さて 今回のブログは最近僕が歯医者に行った時の 何気ない少し心がホッコリしたお話を 今回と次回の2部作でお届けします。。。 自分でも思いますが 『幸せ』って ホントに身近に沢山あるなぁ・・・と つくづく感じます。。。 さぁ いつものやすらぎのお部屋です。。。 よろしくお願いします。 第31回目 『あなたの笑顔』 実は僕はタバコを止めてもう2年になります。。。 タバコを止めようと思ったのは些細な事で いつもお世話になっている歯医者に 3ヶ月周期で 歯の掃除をしてもらいに行ってて いつも歯の掃除をしてくれる衛生士さんに 2年前「さっかんさん!」 「おタバコは歯にあまり良くないですよ!」(❁´◡`❁)と 笑顔で言われて それがきっかけでタバコを止めました。。。 たった一つの願いを込めて。。。 その願いとは その歯科衛生士のお姉さんに 「よく頑張りましたね」って タバコを止めた事を 褒めて貰うただその一言を聞くために。。。(笑) そして その笑顔に応える為に。。。 僕は女性の方で 重い病気をお持ちだと聞くと 胸が物凄く苦しくなるんです。。。 やっぱり女性は花だし いつまでも輝いていて欲しい。。。 素敵な女性の笑顔は とてつもなく素晴らしい力があります。。。 そのいつも歯の掃除をしてくれる 歯科衛生士のお姉さんは もうその歯医者は辞めてしまわれたけど タバコを止めれたキッカケを作ってくれた 素敵なお姉さんの笑顔に感謝しています。。。 「歯科衛生士のお姉さん。」 「その素敵な笑顔を忘れず」 「幸せに生きて行って下さいね。」 ホントにありがとう。。。 ピアサポーターさっかん
0 コメント
皆さん。
お疲れ様です。 就労継続支援B型事業所マーベルの ピアサポーターさっかんです。 少しずつ暖かかくなって来ましたが 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今野球の侍ジャパン素晴らしい活躍ですね。 僕はWBCが始まる少し前から ヌートバー選手が気になってて 凄く日本を愛してくれて 更に笑顔がステキだなぁて感じていて きっときっと必ず活躍してくれると信じていました。 毎試合活躍するヌートバー選手を見てて 大ファンなってしまって ネットでヌートバー選手の キーホルダーと缶バッジと写真を 買ってしまいました(❁´◡`❁) もちろん日本の選手も大好きで応援しています。 僕が野球が大好きなのはきっと 小さな頃少年野球をしてて 『ヒットを打つ難しさ』 『ピンチの時どれだけチーム一丸となれるか』 更にチーム皆で全力で 『勝利に向かって努力する』という 素晴らしさを知っているからだと思います。 でも一番は【野球】というスポーツを 愛しているからだと思います。。。 侍ジャパンの一人一人素晴らしい選手の皆さん そして日本が一つになって応援すれば きっと 【WBC優勝】という夢を実現してくれると信じています。 頑張れ~!!侍ジャパン!(●'◡'●) さあ今日も やすらぎのお部屋ですよ。 よろしくお願いします。 第30回目 『たった一つだけの方法』 僕は辛い時の対処法を まだ一つだけしか方法が無くて 皆さんにとって参考になるかは分からないですが 少しお話します。 昔音楽の演奏でとんでもないミスをしてしまって 周りからホントに 笑われたりバカにされたりもしました。。。 今でもその曲を聞くだけで フラッシュバックして辛くて辛くて仕方ないです。。。 その出来事が辛過ぎて それをなんとか乗り越えようといっぱい考えました。。。 すると一つの方法を思い浮かんだんです。。。 その方法とは 『その辛かった時の自分の演奏レベルを 周りの人に認めてもらえるぐらい倍以上上手く成って 過去のその時の失敗を 自分の思い出のエピソードとして 自分自身が笑えるようになれるまで努力すれば良いんだ』と そう考えたんです。。。 そして更に 僕が病気になってしまって 去って行った友人達を引き止める事はできなかったけど 今度は 自分の病状をその時より頑張って安定させて 去って行った友人の方から 「さっかん会ってくれない?」 「さっかん相談のって」って 逆に求められるぐらいに成長したら良いんだと そう考えるようになりました。。。 この方法は【時間】と【努力】そして何より 【自分を信じる事】が必要だけど 参考になれればと思います。。。 ピアサポーターさっかんです |
Archives
3月 2025
Categories |