皆さん。
お疲れ様です。 就労継続支援B型事業所マーベルの ピアサポーターさっかんです。 今回のブログは今年最後のブログになります。 2024年も私のブログをいつも読んで頂き ホントにありがとうございます。 皆さんに少しでも力になっていたら良いのですが… 今年最後のブログは 僕が今年一番嬉しかった 大切な一日になれた日の事を書いてみようと思います。 さあ2024年最後のやすらぎのお部屋です😊 どうぞ宜しくお願い致します。 第75回目 『忘れられない日』 12月21日にマーベルでクリスマス会が行われて 僕はそこでギターを演奏する機会を もうけてもらいました。 演奏の前に少し皆さんの前で 一言スピーチをさせて頂きました。 実は僕は普段から被害妄想が激しく 今回のクリスマス会のギター演奏をするにあたって 皆がホントに僕を受け入れてくれるだろうか・・・ 喜んでくれるだろうか・・・と 不安で不安で仕方ありませんでした。 自分は素晴らしい演奏は出来ないかもしれない。 でも僕は自分がいかに音楽に救われて来たか そして皆が僕の楽しく演奏をする姿を見て 自分たちも何か楽しみを見付けようとか 病気なんかに負けない生きがいを探そうと 感じて頂きたいとそんな事を 想いながらスピーチをしました。 僕は不安と緊張で声が震えてしまいましたが 精一杯スピーチと演奏をしました。 演奏はミスをしたところも多々ありましたが 2曲演奏し終えた後 皆から沢山の拍手を貰い 涙が出そうになってしまいましたが自分の心の中で 「今涙を見せてはいけない」 「涙は家に帰ってから思い存分泣こう」と 心に決めて僕にとって 2024年12月21日は 忘れる事は出来ない大切な一日になりました。 そしてまた僕は音楽に心が救われ マーベルの皆からの優しさに勇気を貰いました。 みんなありがとうね😊ホントに。 また僕の演奏聞いてね😊 2024年最後のブログいかがでしたでしょうか?今年最後に皆さんにお伝えしたい事があります。このマーベルのブログは今まで2週間に一回のペースで投稿してきましたが2025年から基本月に一回のペースにとさせて頂きたいと思います。でも何か大切な時期クリスマスやブログの2部作等という企画があったり皆さんに是非聞いて欲しい大切なメッセージが有る時は月に2回あるいは3回の投稿にしようと考えています。皆様にはいつもマーベルを応援して頂きありがとうございます。ブログの投稿は少なくなってしまいますがこれからもマーベルをどうぞ宜しくお願い致します。それでは皆様よいお年を😊 ピアサポーター さっかん
0 コメント
皆さん😀
お疲れ様です。 就労継続支援B型事業所マーベルの ピアサポーターさっかんです。 今回のブログは 『夢』についてまた語ってみようと思います。 僕は18歳の時に病気になって ホントに毎日辛かった。 でも 今それも大きくひっくるめて 日々無駄な日は無く充実していたと 思える自分もいます。 そう思える理由は そう思わないと自分が辛くなっちゃって 涙を流してしまいそうになるから。 そしてそう思えるほど 夢を追いかけるという力は 物凄く物凄く大きなパワーがあると思うんです。 さあ涙を拭いて 今日もやすらぎのお部屋行きましょう。 第74回目 『夢を見させてくれた 偉大な人達から学ぶ人生の生き方』 僕は小学生の頃少年野球をしていました。 毎日沢山練習をしました。 夏休みいとこのお兄ちゃんと一緒に 高校野球をTVで観て こんな素晴らしい球場で 野球を愛する仲間達と県の代表として 出場出来たら幸せだろうなぁ・・・と お兄ちゃんと一緒に楽しんで想像していました。 中学生の時にギターと出合い 当時ビデオだったけど 大好きなBOOWYのライブを何回も何回も テープが擦り切れるぐらいまで観て 「わぁ凄いなぁ」「カッコいいなぁ」 「こんなに沢山の人達が笑顔になれる音楽って凄い力があるんだなぁ。。。」 「僕もいつか。。。」と その時に自分の夢を見付けました。 もう僕も人生の折り返しを過ぎて 小さな頃抱いていた夢は叶えられなかったけど イチローさんや大谷翔平選手達の試合を TVで拝見しているとまるで 自分も一緒のチームの一員になっているかのような 気持ちになれて夢を見させてくれている事に ホントに幸せを感じています。 イチローさんも大谷翔平選手も皆同じ人間だけど じゃ僕とどう違うのか? やっぱり僕が思うのは小さな頃から夢を見付けて 一日一日を大切に大切にして努力を積み重ね 周りの人が楽しく日々過ごしていても 『自分は夢を掴むんだ!』と強い気持ちを持って 過ごしておられたのではないだろうかと思うんです。 イチローさんのステキな言葉 「一日を大事にしない人は2日目も3日目も変わらない」 「でもそうじゃない一日を大切にする人は2日目と3日目は違う。」 「そして一日目と100日目はもっと違う成長した自分に出会える」と 僕はやっぱり夢を叶えれるような 自分を作れなかった事が今ひしひしと分かる。 学生時代からちゃんと夢と向き合わなかった。 今でも家にある難しい教則本を 沢山持っているけどそれらを勉強する事を 先延ばしにしようとしてる自分がいる。 そりゃ夢なんて叶えれるはずもない。 答えは出ている。 でもここで自分の成長を諦めないで日々を大切に 沢山はできないけど 「今日はこの一つを頑張ろう」と生きて行きたい。 自分の終わりが来た時 幸せな人生だったと思える為に。 ピアサポーター さっかん |
Archives
3月 2025
Categories |