皆さん。
こんにちは。 就労継続支援B型事業所マーベルピアサポーターさっかんです。 厳しい寒さも、あともう少し。 いつも私は寒いのが苦手なのですが、考えようでは 一年中夏のあの暑さが毎日続くのもこれもまた辛いですね。(笑) 春夏秋冬があるからこそ四季を楽しめるのかも知れませんね。 さて今回のブログは二回目の「いつも寄り添う一言」です。 今回も宜しくお願いします。 第2回目 一つ目 人は70%の自信と30%の不安を持つ事が大事。 人は100%に成りたいと努力する。 でもホントに100%に成るとだらけてしまう。 だから30%の不安が大事。 by島田紳助 人は不安を無くそうと思っちゃうけど、むしろ不安があって良いんだね。この言葉で気持ちが少し落ち着きました。 二つ目 人は寂しがり屋だから生きて行ける。 寂しく無いと友人も家族も必要としなくなるから。 byさっかん この言葉に気付いて友人に無性に会いたくなりました。(笑) 今回もいかがでしたでしょうか? これからもたくさん私の心に響いた「一言」をアップしていきますので どうぞ宜しくお願いします。 ピアサポーター さっかん
0 コメント
皆さん。
こんにちは。 就労継続支援B型事業所マーベルピアサポーターさっかんです。 皆さんは日々いかがお過ごしでしょうか。 私はワンちゃんとネコちゃんを飼いたいなぁと思っててペットショップによく見に行っているのですが物凄く値段が高くて・・・それだけ命は尊いもの。ちゃんと責任を持って飼って下さいという事なのでしょうね。調べてみると高齢者の方にはペットの販売を断る事もあるみたいです。 今日は最近いろいろ考えて気付いた事をお話しします。 是非最後までよろしくお願いいたします。 第7回目 『自分らしくて良いんだ。無理せず自然に。幸せへ第一歩。』 僕はよく悩みます。よく気にします。 苦しんで苦しんで、それでも気にします。 そんな自分がずっと嫌いで嫌いでたまらなかった。 でも最近思うんです。 「気にする」って悪い事では決してないと思うんです。「気にする」それは気にして苦しんで同じ過ちを起こさないように自分に言い聞かせているんだと思います。 それだけ「生きる」という事を大切に思っている証。 昔音楽の学校に通っていた時のライブオーディションで先生方の前で演奏する事が凄く凄く怖くて気が狂いそうなぐらい緊張してボロボロだった。 でも先生方はなぜか「さっかんの演奏良かったよ」「さっかんは一つ一つのライブを大切に思っているんだね。だから緊張していたんだね。これからお互いに音楽を頑張ろうね。」って大好きな先生が言ってくれた。涙が出るほど嬉しかった。ホントに・・・ 例えばプロ野球のペナントレースがだいたい140試合ぐらい。 それを全勝優勝なんてありえない!!バッターが打率10割なんて無理!! 野球でさえ140試合の半分は負ける。 人間の人生は80年もあるんだから、そりゃ負けてしまう事なんてめちゃくちゃあるよね。 気にし過ぎて前に進めない事はダメだけど普通に気にするのは良いと思います。 気にしたり悔しくて負けてしまう事は悪い事ではなく凄く人間らしく自然な事。。 自分らしく素直に生きて行けば良いと思います。。。 ピアサポーター さっかん |
Archives
3月 2025
Categories |