皆さん。
お疲れ様です。 就労継続支援B型事業所マーベルの ピアサポーターさっかんです。 今回のブログは 昔ある看護師さんの優しさに 心が救われたお話です。 今でも思い出すと心が穏やかになります。 さあ今日もやすらぎのお部屋ですよ。 どうぞよろしくお願いいたします😊 第63回目 『あの時の看護師さん』 昔僕が18歳の頃夢を追いかけ 大阪で住み込みの仕事をしていた時に ある日の夜声が聞こえ始めました。 「さっかんを助ける為に宇宙からやって来た」と。 そうです。 その日から幻聴が聞こえ始めたのです。 幻聴も初めの内は優しい言葉だったけれど 段々と誹謗中傷の言葉に変わり 四六時中声が聞こえるようになりました。 そして僕は誰かに助けて欲しいと願い 居ても立ってもおられず近くの病院に 真夜中訪ねたら夜勤で働いていらっしゃった 看護師のお姉さんに助けを求めました。 今思えばきっと看護師のお姉さんも すぐに僕が統合失調症の症状だと 分かっていたと思うけど僕の妄想話を 「うん。分かるよ。信じるよ。」と ゆっくり静かに僕の話を聞いてくれました。 もちろんお話を聞いてくれましたが 幻聴は消えなかったけれど 看護師のお姉さんに話を聞いてもらえただけで 少し心が落ち着きました。 あの時の優しかった看護師のお姉さんのお名前も その病院の名前も分からないけど 今でも僕の心の中で 『ありがとう』という感謝の気持ちでいっぱいです。 今回のこのブログで奇跡を願い あの時の優しかった看護師のお姉さんに このブログを読んで頂き 感謝の気持ちを伝えれたらと一途に願っています。 「看護師のお姉さん」 「ホントに30年前僕の話を聞いてくれてありがとうございました。」 「今僕は病状も安定して小さな夢かもしれないけれどそれを目標に頑張っていますよ😊ホントにありがとう」 「これからもステキな看護師さんでいて下さいね😊」 「ありがとう」 ピアサポーター さっかん
0 コメント
皆さん。
お疲れ様です。 就労継続支援B型事業所マーベルの ピアサポーターさっかんです。 今回のブログは 以前投稿した『幸せを想う時』の続編第3弾です😊 読んで下さった方の心に 僕からのメッセージが少しでも届いて欲しいと願い さぁブログ行きましょう😊 第62回目 幸せを想う時 ③ 『努力と幸せ』 努力について少し考えてみました。 『努力は必ずむくわれる』 『努力をすると結果は後から付いてくる』 という言葉がありますが 元プロ野球選手のイチローさんも おっしゃられていましたが 「(むくわれる)というのは努力する事に対して見返りを求めてしまっている事だからそう考えてしまうのはあまりよろしくないのでは?」と 言っておられました。 なるほどなぁと凄く共感しました。 そういう意味で僕も一つこんな考えが有ります。 例えば僕は仕事のお給料を頂いた時に いつも自分へのご褒美で スターバックスに行って 大好きなコーヒーを買って 月一回の幸せを感じています😊 つまりスターバックスでコーヒーを買う事は 普段の日でも買えますが 自分にとって大切な日に 嬉しい事が訪れて欲しいと願い ふとした時に幸せを感じれるような自分になれている つまり自分から幸せへ歩み寄ろうとしている。 だから普段の日常の中で 幸せを感じれる事は沢山有ると思うんです。 それは 目が見えて耳でちゃんと音が聞こえて 足が有るから歩けて朝目が覚めて仕事に行ける こんなにも沢山の幸せが有るなんてステキ過ぎます。 仏教の教えと同じです。 ありがとうと感謝の気持ちを持って 手を合したその瞬間に自分の心に極楽が生まれる。 きっと幸せを感じる事も同じ様に思うんです。 僕は年末年始と マグロ漁のTVを観るのが大好きなのですが いつも漁師さんの過酷な生活を観ていると 自分はなんて幸せなのだろうと思い 僕も頑張ろうと感じたその瞬間に 僕の心に幸せと勇気が舞い降りて来る。 辛い時に幸せを感じれないのは 幸せが無いからなのではなく 幸せを感じる余裕が 隠れてしまうからではないでしょうか? 僕は願います。 僕も皆さんも 明日も幸せを感じれる日に成りますようにと。。。 ピアサポーター さっかん |
Archives
3月 2025
Categories |