皆さん。😀
お疲れ様です。 就労継続支援B型事業所マーベルの ピアサポーターさっかんです。 僕は周りの大切な人が悲しんだり苦しむ姿を見たくない そしていつも私のブログを読んで下さる方も 僕にとって大切な人です。 そんな大切な人が出来るだけ 日々苦しまないように 僕のブログの言葉で 少しでも力になれたらと思っています。 皆さんが出来るだけ笑顔になれる時間が多くなれるように さあ今回もやすらぎのお部屋行きましょう 第67回目 『辛かった日々を思い出した時の自分なりの解決法』 僕は精神科の医師から 「君は完璧主義なところがあるね」と 指摘された事がありました。 その時は余り深く考えていませんでしたけど 今感じるのはやっぱり 僕は完璧主義なところは有ると思います。 今でも毎日がハッピーエンドにならないと 不安になるし 更に言えばマーベルに出勤して 親しき仲間と会話が無かった日は 心が落ち着かなくなってしまう時はあります。 僕はそうなってしまう理由が 自分の中で何となく分かる気がします。 僕は幼少期の頃両親が毎日のように喧嘩をして 僕は毎日「怖いよ。怖いよ。」と震えていました。 学校も自分に合わずそんな毎日。。。 でも僕はそれが当たり前だと思っていました。 なぜなら僕は一人っ子で 学校も転校してから友人が出来ずずっと一人でいました。 だからよその家庭がどんな感じなのか分からず きっと同じだろうと考えていました。 でも中学生の時にBOOWYを聴いてから心が救われ 中学二年生の時ギターを手にして そこから友人も増えていき そして友人とお話していると 自分の家庭が異常な環境だと確認する事ができました。 そういう幼少期を送っていましたから 今少しでも辛い事が起こるとフラッシュバックして 辛かった日々を思い出してしまう だから常に嬉しい幸せな日々が継続しないと 不安になってしまう 心のどこかで又何かのきっかけで 昔のように戻ってしまうんじゃないかと考えてしまう その解決法も何となく分かる気がするんです。 それは自分の心の中で 「もう大丈夫なんだよ。」と思う事。 今両親も年を取り仲が良く 毎日のように一緒に買い物に行ったりしているし マーベルで仕事をしていても皆優しく接してくれます。 だから自分の心の中で もう昔に戻ってしまう事はもうないんだよ と思えれば良いと思うんです。 例え友人とお話をしない日があっても 次の日にまた話せれば良いと思うんです。 それでも不安になりかけたら 自分の温かい手で自分の胸を押さえて 「もう大丈夫だよ。」と自分に言ってあげたら良いと思います。 今回のブログは少し重たいお話をしてしまってすみません。 今回は僕がピアサポーターとして 僕と同じ苦しみを持っておられる人に 少しでも力になりたくて書かせて頂きました。 僕の経験を話す事で心が癒されたり 明日への希望が持って頂けるようになれれば幸いです。 ピアサポーター さっかん
0 コメント
返信を残す |
Archives
3月 2025
Categories |