一般社団法人ma.belle
  • ใ‚ˆใ†ใ“ใ
  • ใ‚ตใƒผใƒ“ใ‚น
  • ๆดปๅ‹•ๅ†…ๅฎน
  • ใƒ–ใƒญใ‚ฐ
  • ไผš็คพๆฆ‚่ฆ
  • ใ‚ˆใ†ใ“ใ
  • ใ‚ตใƒผใƒ“ใ‚น
  • ๆดปๅ‹•ๅ†…ๅฎน
  • ใƒ–ใƒญใ‚ฐ
  • ไผš็คพๆฆ‚่ฆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

7/12/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん😀
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは
『夢』についてまた語ってみようと思います。

僕は18歳の時に病気になって
ホントに毎日辛かった。
でも
今それも大きくひっくるめて
日々無駄な日は無く充実していたと
思える自分もいます。
そう思える理由は
そう思わないと自分が辛くなっちゃって
涙を流してしまいそうになるから。
そしてそう思えるほど
夢を追いかけるという力は
物凄く物凄く大きなパワーがあると思うんです。

さあ涙を拭いて
今日もやすらぎのお部屋行きましょう。



第74回目



   『夢を見させてくれた
       偉大な人達から学ぶ人生の生き方』





僕は小学生の頃少年野球をしていました。
毎日沢山練習をしました。

夏休みいとこのお兄ちゃんと一緒に
高校野球をTVで観て
こんな素晴らしい球場で
野球を愛する仲間達と県の代表として
出場出来たら幸せだろうなぁ・・・と
お兄ちゃんと一緒に楽しんで想像していました。

中学生の時にギターと出合い
当時ビデオだったけど
大好きなBOOWYのライブを何回も何回も
テープが擦り切れるぐらいまで観て
「わぁ凄いなぁ」「カッコいいなぁ」
「こんなに沢山の人達が笑顔になれる音楽って凄い力があるんだなぁ。。。」
「僕もいつか。。。」と
その時に自分の夢を見付けました。

もう僕も人生の折り返しを過ぎて
小さな頃抱いていた夢は叶えられなかったけど

イチローさんや大谷翔平選手達の試合を
TVで拝見しているとまるで
自分も一緒のチームの一員になっているかのような
気持ちになれて夢を見させてくれている事に
ホントに幸せを感じています。

イチローさんも大谷翔平選手も皆同じ人間だけど
じゃ僕とどう違うのか?

やっぱり僕が思うのは小さな頃から夢を見付けて
一日一日を大切に大切にして努力を積み重ね
周りの人が楽しく日々過ごしていても
『自分は夢を掴むんだ!』と強い気持ちを持って
過ごしておられたのではないだろうかと思うんです。

イチローさんのステキな言葉
「一日を大事にしない人は2日目も3日目も変わらない」
「でもそうじゃない一日を大切にする人は2日目と3日目は違う。」
「そして一日目と100日目はもっと違う成長した自分に出会える」と

僕はやっぱり夢を叶えれるような
自分を作れなかった事が今ひしひしと分かる。

学生時代からちゃんと夢と向き合わなかった。
今でも家にある難しい教則本を
沢山持っているけどそれらを勉強する事を
先延ばしにしようとしてる自分がいる。

そりゃ夢なんて叶えれるはずもない。
答えは出ている。

でもここで自分の成長を諦めないで日々を大切に
沢山はできないけど
「今日はこの一つを頑張ろう」と生きて行きたい。


自分の終わりが来た時
幸せな人生だったと思える為に。



ピアサポーター さっかん


0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

23/11/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん😀
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

少し肌寒くなって来ましたね。
これから本格的に寒くなって来ますので
皆さんも体調にはくれぐれもご自愛くださいね。

今回のブログは
僕が生きて行くうえでいつも大切にしている
『優しさ』について
​今回も語ってみようと思います。

さあ今日もやすらぎのお部屋ですよ
どうぞ宜しくお願い致します。


第73回目



    『相手の優しさを理解すれば
           自分の心が穏やかになれる』




優しさって何なんだろう。。。

きっと優しさや思いやりは
自分がされたら嬉しい事を
相手にしてあげるんじゃないかと思います。

そして沢山の人が笑顔になってくれたら
自分の優しさで微笑んでくれた事に
ホントに嬉しくなる自分がいる

相手から
「ありがとう😀」「元気になったよ😀」と
言ってもらえる事で
自分の心が嬉しくなる快感を覚えてしまうと
いつまでも人に優しく出来る

そして
そういう自分がいつの間にか好きになれて
自分を誇りに思えてくると信じています。

だから自分に自信がないと思ってしまう方は
人に優しくする事を
心掛けてみてはいかがでしょうか。

夢もそうあのメジャーリーガーの
大谷翔平選手もきっと
ここぞというチャンスにヒットや
ホームランを沢山打てたり
目の見張る剛速球や
とてつもなく変化するボールを
投げれるようになる事への努力を惜しまず

チームメイトやいつも支えてくれる仲間たち
そして自分を応援して下さる人達を
いつも大切にしておられるのではないでしょうか。

今とてつもなく活躍されていますが
きっと大谷翔平選手は小さな頃から
愛情を持って育ててくれた両親や
周りの方にいつも支えてくれた事に
感謝をしてその中で自分を磨き続けた結果が
今のご活躍なのではと僕はそう思います。

大谷翔平選手もボクシングの井上尚弥さんも
きっと人一倍の優しさを持っておられて
更にその大切さを誰よりも知っている
素晴らしい方だと思うんです。

そして僕には
永遠に追いつける事なんか出来ない夢のような
光輝くスーパーヒーローのような存在です

大谷翔平選手。井上尚弥さん。
そして沢山のスーパーヒーローのあなた達と
同じ時代に生きれて
同じ人間である事に誇りに思います。
いつまでも応援していますので
これからも沢山の心が躍るような
そんな物語を見せて下さいね😀



ピアサポーター さっかん
0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

9/11/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん😄
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは
この間ステキな会社マーベルで
楽しいイベントが行われましたので
その事を書いてみようと思います。

さあ今日もやすらぎのお部屋ですよ😄
どうぞ宜しくお願い致します。

​
第72回目



    『マーベルの皆と出会う時が早かったら』





この間マーベルでお誕生日会がありました。
お誕生日だった方々
ホントにおめでとうございます。

スタッフの方も
ケーキやサンドイッチを作ってくれて
僕といつも仲良しのY君も大喜び😀
ステキなステキな時間でした。

僕は思うんです。
マーベルの皆さんはお辛い障がいをお持ちです。
でも
あの楽しかったお誕生日会が過ごせたのは
皆一人一人辛い事を乗り越えて来て
頑張って来た今があるから

マーベルの皆の事
僕といつも一緒に仕事をするY君の事

もし僕が障がい者になっていなかったら
または
僕がもっと若い時に
マーベルの皆に出会っていたら
もしかしたら皆の良さを
理解出来なかったのではないかと思うんです。

Y君はいつも
「さっかん一緒に作業しよう」
「さっかん明日マーベルに来てね」と
言ってくれる。

ある人が言っていました。
毎日生きて行くというのは
自分の死へのカウントダウンだと
そうですよね
でも死の別れでなくても
マーベルの皆やY君とは
いつかはお別れの時は来てしまう。。。

そうだ!
だから僕は人に優しくしたいのだと思う。
皆とお別れの時に
皆にもっとお話をしてあげたら良かった。。。とか
なぜあの時励ましてあげれなかったのだろう。。。と
後悔したくないから。

人は生きている以上必ず
後悔は付きまとうと思うんです。
でも今その事に気付けば
後悔を少なくする事は出来るはず。

だから僕は人に『ありがとう』
という言葉を大切にしたい。

そんな事を気付かせてくれたお誕生日会でした。

マーベルの皆ありがとう😄🎁



ピアサポーター さっかん

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

26/10/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん😀
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは前回の続きの
『頑張る事』『努力する事』の続編です。

皆さんへ僕からの大切なメッセージです。
少しでも届いてくれたらと願い
さあ今日もやすらぎのお部屋行きましょう。



第71回目



    『頑張ればすべてが手に入るのだろうか』②





こんな事を思います。
人にはそれぞれ器(うつわ)があって
その器が大きい人は色んな事を吸収出来て
幸せがその器からこぼれ落ちない自分を持っている

だから努力を少々無理しても
体が壊れない自分を作る事が大切。
この事を気付かせてくれたのは
あの大谷翔平選手です。

彼は小さな頃から目標を立てて
コツコツ努力を重ね
自分のパフォーマンスを
限りなく発揮できる自分を作り上げた。

高校生の時はご飯を8杯から10杯ぐらい食べて
目の見張る剛速球を投げれたり
とんでもないくらい遠くにボールを打てる体を手に入れた。
それにインタビューを聞いていると
凄く前向きで
自分というものを持っておられ
1日1日を凄く大切にされている。
そういうメンタルも素晴らしく
今のご活躍があると思います。

つまり僕が凄く言いたいのは
夢を叶える為には
夢を叶える為の過酷な努力に耐えれる
心も体も壊れない
器の大きな自分を作る事が大切なのではと。


そう思えるようになれば
今まで歴史を作り上げてきた
偉人の素晴らしさが理解できるようになると
人生80年というのが凄く短く感じます。
だから1日1日の積み重ねは
ホントにホントに大切な事だと思います。




『頑張る』というテーマの2部作いかがでしたでしょうか。僕が今まで生きて来て気付いて来た事を書かさせて頂きました。生意気な事を申し上げたかもしれません。僕にはもう昔描いていた夢は叶えられませんでした。でも未来に輝く若者たちへの応援メッセージと思って頂きたいです。僕は夢を叶えられなかったけど自分の『夢』というものを見付けれた事がホントに幸せでした。でもこの先また新しい『夢』に出会えるかもしれません。人生に夢はたった一つだけなんて誰も言ってません。新しい事にチャレンジする事はステキな『夢』探しの冒険が始まる事だと思うんです。皆さんも聞こえてきませんか?未来新しい夢を見付けた自分の幸せを喜んでいる自分の声が😀



ピアサポーター さっかん



0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

13/10/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん😊
お疲れ様です。

就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは僕が50年近く生きて来て
努力する事の楽しみや日々の生きがいを持てる
素晴らしさを
今回と次回の2部作で語ってみたいと思います。
このブログを読み終えた後皆さんが
少しでも新しい事にチャレンジしてみようかなぁ
なんて思って頂けたら凄く嬉しいです。

さあ今日もやすらぎのお部屋ですよっ😊
どうか最後まで読んで頂けたらと思います。


第70回目



    『頑張ればすべてが手に入るのだろうか』①




人は頑張らないといけない
僕も今までそう思って生きて来ました。

でも
最近頑張り過ぎなのかよく体調を崩してしまい
ギターの練習もあまり出来ず
ベッドに横になる事が多いです。

だからこう思うのです。
頑張って生きて行く事が
成長する自分を見れて幸せに感じるなら
どんどん前に進んで良いと思います。

でも頑張る事が今の自分にとって
辛かったり苦しんでしまうなら
少しゆっくりする事も大事な事なのではと思うんです。

ただ
今頑張る事で未来の自分の成長を信じれて
心の中で辛いけど頑張ろうと考えるなら
僕は頑張らなくても良いよとは言えません。

でも頑張り過ぎている人にこうお聞きしたい
「今の人生苦しくないですか?楽しいですか?」と
この問いに前向きな答えが言える人は
きっと
頑張っている事は正しいと思います。

でもやっぱり人間はアナログだし
年を重ねれば体力は落ちて来ます。

走ってばかりいると息切れもしてしまうから
この先もっともっと突っ走る為にも
少しだけでも立ち止まって
水分補給や深呼吸する事も大切な事だと思います。

僕が精神疾患という
障がい者になってしまった経験からの
大切なお願いです。


あとこんな事を最近思うんです。。。次回につづく



ピアサポーター さっかん


0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

28/9/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん😊
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは私の家族のお話です。

母の悲しい生い立ち。。。
僕の病気で離れかけた家族の想い。
もしかしたら
家族が家族でいられるのも
あともう少しだけかもしれない大切な時間。

少し悲しいお話かもしれないですが
どうか最後までお読み頂けたらと思います。


第69回目



    『涙』




数日前家族でお話していた時
母が涙を流しました。

僕は母の辛く悲しい涙の理由を
考えてあげれなかった。

母は小学生の時から
家庭の事情で働きに行っていました。
職場は小さなアジや小魚をさばく仕事で
魚の匂いも凄く
冬は手が寒さで凍えそうになるぐらいに
辛い仕事をしていました。

母は5人兄弟の真ん中で
学生時代は他の4人兄弟の
お弁当も母が作っていました。

母は「なぜ私ばかり…」と
正直涙を流す暇もないくらい
大変な日々を生きて来ました。

その事を思い出してしまったようで
涙を流したようでした。


僕ね。
今まで正直母や父の事が憎い時期がありました。

僕が幼い頃母に監視され
気にくわない時は叩かれ毎日毎日嫌になるくらい
「勉強しろ」とか心無い言葉を沢山言われて来ました。
だから許せなかった。

でもこの年になって
母の涙を見た時きっと
母も父も愛情表現が不器用で
「勉強しろ」という言葉も
僕が大人になった時に
勉強が人生を助けてくれると信じ
自分達のように苦労しないようにと
一途に幸せを祈り僕の事を思ってくれていたのだと
今はそう思えるのです。

数日前の母の涙を見なかったら
僕は父や母の事が嫌いなままで
大切な心の想いを
気付いてあげれなかったと思います。

いつまでこうやって
一緒におれるか分からないけど
父も母もそして僕も
昔の辛かった思い出を忘れるぐらいに
家族が楽しく日々を送れればと
そして
家族もマーベルの皆の事も
大切にしていきたいと思います。


あの時の母の涙。

きっと忘れる事はないと思います。


ピアサポーター さっかん


0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

14/9/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん。😊
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

今回のブログは
いつも少し重たいお話が続いていますので
今回は箸休めと言いますか
ちょっと
楽しくなれるようなそんなお話をしてみたいと思います。

皆さんもどうか
肩の力を抜いて読んで頂けたら嬉しいです。

さあ今日もやすらぎのお部屋いきましょう😀


第68回目



    『ちょっと夢の夢のお話』





僕も年齢を重ねてくると
人生の幕引きの事をよく考えます。
僕もこの世のお別れの時はそんなに遠くない。

そんな中今こんな事を思うのです。

僕が大好きだったギタリスト『松原正樹さん』
そして憧れの『チャックローブさん』
ファンクならこのギタリスト『ハイラムブロックさん』

皆さん素晴らしいギタリスト達が
お若くしてこの世を去ってしまいました。

僕は悲しくて悲しくて
きっと彼らはもっともっと
ギターを弾いていたかっただろうに
早すぎるお別れでした。

でも。。。

もしかしたらあの世にも
音楽があるのではないだろうかと
そんな希望を想うんのです。
そしてこの世より
もっともっと輝ける夢のような
世界が有るのではと想像してしまうのです。

だって皆さんも思いませんか?
この世で『生きる』ってホントに大変で
苦しい日もあったり悲しい日も訪れたり

皆さん必死に頑張っているのだから
この世で命が燃え尽きたら
ご褒美で少しぐらい
あの世で楽しい事があってくれても良いと思うんです😊

この世で毎日ギターを練習をしてきた事は
決して無駄ではなく
あの世にも楽器が有り
ギターを弾けるんじゃないだろうかと
そんな夢も思うんです。

だからこの世で死を迎えるまで努力する事は
あの世で幸せになる為の大事な修行だと思うんです。

だから
松原正樹さん
チャックローブさん
ハイラムブロックさん
そして少し前他界されたピアニストの坂本龍一さん
皆あの世の中のとてつもない広い広いステージで
夢の共演を果たし
素晴らしい音楽を奏でているのではないだろうかと思うんです。

僕ももう少ししたら
あの世の偉大なミュージシャンの
コンサートのチケットを買う時が来て
そのチケット代はこの世で精一杯生きて
徳を積んだ心の優しさというお金で払って
あの世の天国にいる
素晴らしいミュージシャンの音色を
​もう一度聴きたいと思います。



ピアサポーター さっかん


0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

31/8/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん。😀
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

僕は周りの大切な人が悲しんだり苦しむ姿を見たくない
そしていつも私のブログを読んで下さる方も
僕にとって大切な人です。

そんな大切な人が出来るだけ
日々苦しまないように
僕のブログの言葉で
少しでも力になれたらと思っています。

皆さんが出来るだけ笑顔になれる時間が多くなれるように
さあ今回もやすらぎのお部屋行きましょう


第67回目



   『辛かった日々を思い出した時の自分なりの解決法』




僕は精神科の医師から
「君は完璧主義なところがあるね」と
指摘された事がありました。

その時は余り深く考えていませんでしたけど
今感じるのはやっぱり
僕は完璧主義なところは有ると思います。

今でも毎日がハッピーエンドにならないと
不安になるし
更に言えばマーベルに出勤して
親しき仲間と会話が無かった日は
心が落ち着かなくなってしまう時はあります。

僕はそうなってしまう理由が
自分の中で何となく分かる気がします。
僕は幼少期の頃両親が毎日のように喧嘩をして
僕は毎日「怖いよ。怖いよ。」と震えていました。

学校も自分に合わずそんな毎日。。。
でも僕はそれが当たり前だと思っていました。

なぜなら僕は一人っ子で
学校も転校してから友人が出来ずずっと一人でいました。
だからよその家庭がどんな感じなのか分からず
きっと同じだろうと考えていました。

でも中学生の時にBOOWYを聴いてから心が救われ
中学二年生の時ギターを手にして
そこから友人も増えていき
そして友人とお話していると
自分の家庭が異常な環境だと確認する事ができました。

そういう幼少期を送っていましたから
今少しでも辛い事が起こるとフラッシュバックして
辛かった日々を思い出してしまう

だから常に嬉しい幸せな日々が継続しないと
不安になってしまう
心のどこかで又何かのきっかけで
昔のように戻ってしまうんじゃないかと考えてしまう

その解決法も何となく分かる気がするんです。
それは自分の心の中で
「もう大丈夫なんだよ。」と思う事。

今両親も年を取り仲が良く
毎日のように一緒に買い物に行ったりしているし

マーベルで仕事をしていても皆優しく接してくれます。
だから自分の心の中で
もう昔に戻ってしまう事はもうないんだよ
と思えれば良いと思うんです。

例え友人とお話をしない日があっても
次の日にまた話せれば良いと思うんです。

それでも不安になりかけたら
自分の温かい手で自分の胸を押さえて
「もう大丈夫だよ。」と自分に言ってあげたら良いと思います。


今回のブログは少し重たいお話をしてしまってすみません。
今回は僕がピアサポーターとして
僕と同じ苦しみを持っておられる人に
少しでも力になりたくて書かせて頂きました。

僕の経験を話す事で心が癒されたり
明日への希望が持って頂けるようになれれば幸いです。




ピアサポーター さっかん


0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

16/8/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん。
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

僕のマーベルのブログ投稿がここ最近
不定期になってしまって申し訳ございません。
できる限り二週間に一度のペースで投稿しようと
思っているのですが
何分僕の体調の関係や色んな理由で
投稿が遅れてしまう事もありますので
どうか皆さんの大きな優しさで見守って頂けてら幸いです。
どうかこれからも頑張りますので
よろしくお願いします。

さあ今回もやすらぎのお部屋行きましょう😊



第66回目



    『無くしたくない幸せ』




この先僕はどうなりたいのか
ゆっくり考えてみました。

昔高校生の時に音楽仲間と
家の近所の公園で朝まで夢を語り明かしました。

将来日本武道館で沢山のお客さんの前で音楽をしたい。
その中でお金もいっぱい稼いで幸せになりたいって。

僕は今精神疾患で
少ない稼ぎで余り生活に余裕を持てないです。

でも。

「今ホントに幸せです。」

でも何故今そんなに幸せを感じれるのか。。。

昔抱いていた夢お金が沢山欲しいと思っていたけど
​
あのソフトバンクの孫正義さんも言われていました。
孫さんは夢が叶い何億というお金を稼ぐようになると
買い物をするという楽しみが
無くなってしまうとおっしゃられていました。

お金に余裕が余りない時
「この服欲しいけど少し高いなぁどうしよう」とか
そういう悩む喜びが無くなってしまうと言ってられます。

なぜなら孫さんなら店ごと買えてしまうから。

それにお金を沢山持っていたとして
もし仮に
凄く綺麗な女性が側に居てくれるという事が
あるかも知れないけど
そうなると
「ホントにこの女性は僕の事を本気で好きでいてくれているだろうか・・・
もしかしたらお金が目的なのではないだろうか。」と
そうでなくても思ってしまう。

それに
音楽で例え成功したとし
日本武道館で演奏する事が出来ても
最初は良いけど
それが当たり前になると
僕の器じゃぁ天狗になってしまって
周りの大切な自分を支えてくれる人達への
感謝の気持ちを忘れてしまうんじゃないかと思うんです。

僕は今お金にも余裕が余り無く
自分の生活でギリギリだけど
そんな中
月一回のスターバックスのコーヒーを買う喜び。
友人達とふんぱつして
半年に一回ぐらいの焼肉パーティーをする楽しみ。

小さなライブハウスで大切な仲間と音楽をする気持ち良さ。

僕は6年前一生懸命に働いてお金を貯めて
中古の車を頑張って買えて
自分のマイカーを大切にして過ごしています。

そんな日々の日常にありがたみを毎日感じています。

僕はこの幸せを無くしたくないです。



ピアサポーター さっかん

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

ใ•ใฃใ‹ใ‚“ใฎใ‚„ใ™ใ‚‰ใŽใฎใŠ้ƒจๅฑ‹

2/8/2024

0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ

 
ๅ†™็œŸ
皆さん。
お疲れ様です。
就労継続支援B型事業所マーベルの
ピアサポーターさっかんです。

少し体調を崩してしまって
更新が遅れてしまい申し訳ありません。

今回のブログは
最近また人の優しさに触れて
心が穏やかになれた出来事が有りましたので
その事を書いてみようと思います。

『人に優しくする』『人に優しくして貰える』
なんてステキな事でしょうか😊

さあ今日もやすらぎのお部屋ですよ😊
どうぞ宜しくお願い致します。



第65回目



    『褒めてくれた事そして支えてくれた事』





僕の普段の幸せを感じる方法は
日々小さな事でも
凄く落ち込んでしまう状態が続いたそんな時
少しでも嬉しい事が起きたら
疲れ切った体が心が弾んで
空へ天高く飛び跳ねたようなそんな幸せな感覚が起こる。
この方法は皆さんにはおススメ出来ません。

日々がホントにしんどいから😢
普段がそんなに辛いから
この間も
鼻がよく詰まってしまって
息が凄くしにくいから近くの耳鼻科に行きました。

すると先生が
スコープで鼻の状態を見て下さったのですが
その検査が凄く苦しくて辛かった時に
看護師さんが僕の腕をそっと支えて下さって
気持ちが凄く落ち着けて
何とか診察を無事に終えれました。

僕が考えるに
その内視鏡検査が凄く辛いものだと
その看護師さんが理解してくれていたから
僕の腕を支えてくれたのだと思うんです。

だから『優しさ』というのは
辛い事を経験して
その辛い事を理解しその上で
人に優しく出来るのだと。

僕も昔ギターの先生の前で
難しいある曲を演奏した時に
先生が
「さっかんよく練習したね😊」
「演奏良かったよ👍」って
褒めて下さった事がありました。
きっと先生は
自分の苦手な所を練習する大変さを
知っておられるから
僕を褒めてくれたのだと思うんです。

ギターの先生。😄
そして支えてくれた看護師さん。😄

人に対する思いやりを
教えて下さってありがとうございます。

それらの優しさの教訓を胸に
これからも頑張って生きて行こうと思います。



ピアサポーター さっかん


0 ใ‚ณใƒกใƒณใƒˆ
<<ๅ‰ใธ
ๆฌกใธ>>

    Archives

    3ๆœˆ 2025
    2ๆœˆ 2025
    1ๆœˆ 2025
    12ๆœˆ 2024
    11ๆœˆ 2024
    10ๆœˆ 2024
    9ๆœˆ 2024
    8ๆœˆ 2024
    7ๆœˆ 2024
    6ๆœˆ 2024
    5ๆœˆ 2024
    4ๆœˆ 2024
    3ๆœˆ 2024
    2ๆœˆ 2024
    1ๆœˆ 2024
    12ๆœˆ 2023
    11ๆœˆ 2023
    10ๆœˆ 2023
    9ๆœˆ 2023
    8ๆœˆ 2023
    7ๆœˆ 2023
    6ๆœˆ 2023
    5ๆœˆ 2023
    4ๆœˆ 2023
    3ๆœˆ 2023
    2ๆœˆ 2023
    1ๆœˆ 2023
    12ๆœˆ 2022
    11ๆœˆ 2022
    10ๆœˆ 2022
    9ๆœˆ 2022
    8ๆœˆ 2022
    7ๆœˆ 2022
    6ๆœˆ 2022
    5ๆœˆ 2022
    4ๆœˆ 2022
    3ๆœˆ 2022
    2ๆœˆ 2022
    1ๆœˆ 2022
    12ๆœˆ 2021
    11ๆœˆ 2021
    10ๆœˆ 2021
    8ๆœˆ 2021
    6ๆœˆ 2021

    Categories

    ใ™ในใฆ

    RSSใƒ•ใ‚ฃใƒผใƒ‰

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
็”ปๅƒ